ダイドーの販売機は商品ラインナップ通り変わっているなぁ。
2002年1月25日あ〜あ。
木更津キャッツアイもトリック2も見逃しました。。
ビデオ撮ってたので後で見ます。
さて、昨日書けなかったダイドーの“カード”ですが、
この日記で取り上げる以上、言いたいことがあります。
しゃべる販売機にくっついていたパンフレットを読むと
なにやら雑誌「MONOマガジン」と提携し、
雑誌がオススメしている商品をポイントによって
プレゼントするという企画のようです。
ポイントは商品を購入する時にカードを入れると
自動的にカードに加算されていくようです。
そして商品交換出来るポイントになったら、
パンフレットを封筒に折って送付すると
商品が送られてくる。
となっているのですが、商品が・・・
A:
・SONY製イヤホン。
・バスタイムセット(石鹸入れなど)
B:
・おりたたみ式キャンピングチェアー
など。他にもあったのですが忘れました。。。
そしてA:の商品は100ptでもらえて、
B:の商品は200〜300ptなどです。
しかしここで問題なのは一体ダイドー商品を
何本買えば100ptになるのか?
現在のポイントは販売機で購入の際に
表示されるのですが、見るのを忘れてしまったので
わかりませんでした。
そこでパンフレットに付いていたアンケートの
項目の中に、ヒントとなりそうな質問が。
「Q.100pt集めるまでに何日かかりましたか?」
おお「何日かかりましたか」って事は、
1本=1ptじゃないって事か?
って思っていたら、
下の回答の選択肢を見て全てを悟りました。
1.1ヶ月
2.2ヶ月
3.3ヶ月
4.4ヶ月以上
「何日」って聞くなよ。
1本=1ptだったようです。
1日3本買って1ヶ月。
100pt=12,000円。
12,000円でイヤホン?
24,000円でおりたたみ椅子?
やってられるか〜
でもカードにはポイントが入っているので、
現場が終わる日に、現場監督の人に
「あの販売機でこのカード使って10本ジュース買うと
なんかもらえるらしいですよ?」
と伝えてカードだけ渡して帰ってきました。
私の代わりにがんばってください。
今でもやってるのかな?
プルタブを集めて送ると
「車椅子」がもらえるっていうの。
木更津キャッツアイもトリック2も見逃しました。。
ビデオ撮ってたので後で見ます。
さて、昨日書けなかったダイドーの“カード”ですが、
この日記で取り上げる以上、言いたいことがあります。
しゃべる販売機にくっついていたパンフレットを読むと
なにやら雑誌「MONOマガジン」と提携し、
雑誌がオススメしている商品をポイントによって
プレゼントするという企画のようです。
ポイントは商品を購入する時にカードを入れると
自動的にカードに加算されていくようです。
そして商品交換出来るポイントになったら、
パンフレットを封筒に折って送付すると
商品が送られてくる。
となっているのですが、商品が・・・
A:
・SONY製イヤホン。
・バスタイムセット(石鹸入れなど)
B:
・おりたたみ式キャンピングチェアー
など。他にもあったのですが忘れました。。。
そしてA:の商品は100ptでもらえて、
B:の商品は200〜300ptなどです。
しかしここで問題なのは一体ダイドー商品を
何本買えば100ptになるのか?
現在のポイントは販売機で購入の際に
表示されるのですが、見るのを忘れてしまったので
わかりませんでした。
そこでパンフレットに付いていたアンケートの
項目の中に、ヒントとなりそうな質問が。
「Q.100pt集めるまでに何日かかりましたか?」
おお「何日かかりましたか」って事は、
1本=1ptじゃないって事か?
って思っていたら、
下の回答の選択肢を見て全てを悟りました。
1.1ヶ月
2.2ヶ月
3.3ヶ月
4.4ヶ月以上
「何日」って聞くなよ。
1本=1ptだったようです。
1日3本買って1ヶ月。
100pt=12,000円。
12,000円でイヤホン?
24,000円でおりたたみ椅子?
やってられるか〜
でもカードにはポイントが入っているので、
現場が終わる日に、現場監督の人に
「あの販売機でこのカード使って10本ジュース買うと
なんかもらえるらしいですよ?」
と伝えてカードだけ渡して帰ってきました。
私の代わりにがんばってください。
今でもやってるのかな?
プルタブを集めて送ると
「車椅子」がもらえるっていうの。
コメント