再掲載。
2001年11月21日 あ。。。
久しぶりにやっちまいました。
日記上書き。
という事で再掲載します。
はいそこ。
手抜きとか言わない。
本日は残念ながらPCの方にしか面白さが
伝わらないかと思います。
まぁ普段から伝わってないかもしれないですがね。
「少林寺三十六房」
知っている方いらっしゃいますか?
リー・リンチェイこと、ロミオ・マスト・ダイの
現在名「ジェット・リー」が出ていた少林寺の
映画です。
あらすじは、カンフー映画のセオリー通り。
弱いクセにいきがった若者が少林寺に入り、
修行の中で精神的肉体的にも成長していく。
とまぁいつも通りのストーリーですが、
私が小学校時代に見た初めてのカンフー映画で、
今私が映画を好きな事の原点のような気がします。
風を切るパンチ!
壊れるたびに砂埃を上げる机やイス!
格闘の前に首に巻きつける辮髪!
憧れましたね。辮髪以外。
ちなみに「辮髪」とは?
簡単に言えばキンニクマンに出てきた
「ラーメンマン」の髪型です。
それからというものカンフー、
特にジャッキー・チェンの映画は
全て見ています。
見ているコチラまで痛さを感じるような格闘、
軽快でリズミカルなアクション。最高です。
そんな私が本日オススメするサイト。
サイトというより作品なのですが、
説明するより見ていただいた方がいいでしょう。
まずはコチラ。
http://games.sohu.com/fightgame/fight3.swf
お次はコチラ。
http://games.sohu.com/fightgame/fight2.swf
かなり重いけどそれなりの価値がありますので、
最後にコチラ。
http://games.sohu.com/fightgame/fight4.swf
最後に。
これら全て「捜狐独家」http://games.sohu.com/
という中国のサイトにあります。
コレだけのクォリティーを持っている中国。
2足歩行ロボット「先行者」を生み出した中国。
ただ人口が多いだけではないようです。
今までの「Made in China」とは
一味違ったイメージを持たざるを得ません。
「ユニクロ」が洋服を中国に作らせているのか
なんとなくわかった気がした、秋の日曜日。
わかるか!ばか。
久しぶりにやっちまいました。
日記上書き。
という事で再掲載します。
はいそこ。
手抜きとか言わない。
本日は残念ながらPCの方にしか面白さが
伝わらないかと思います。
まぁ普段から伝わってないかもしれないですがね。
「少林寺三十六房」
知っている方いらっしゃいますか?
リー・リンチェイこと、ロミオ・マスト・ダイの
現在名「ジェット・リー」が出ていた少林寺の
映画です。
あらすじは、カンフー映画のセオリー通り。
弱いクセにいきがった若者が少林寺に入り、
修行の中で精神的肉体的にも成長していく。
とまぁいつも通りのストーリーですが、
私が小学校時代に見た初めてのカンフー映画で、
今私が映画を好きな事の原点のような気がします。
風を切るパンチ!
壊れるたびに砂埃を上げる机やイス!
格闘の前に首に巻きつける辮髪!
憧れましたね。辮髪以外。
ちなみに「辮髪」とは?
簡単に言えばキンニクマンに出てきた
「ラーメンマン」の髪型です。
それからというものカンフー、
特にジャッキー・チェンの映画は
全て見ています。
見ているコチラまで痛さを感じるような格闘、
軽快でリズミカルなアクション。最高です。
そんな私が本日オススメするサイト。
サイトというより作品なのですが、
説明するより見ていただいた方がいいでしょう。
まずはコチラ。
http://games.sohu.com/fightgame/fight3.swf
お次はコチラ。
http://games.sohu.com/fightgame/fight2.swf
かなり重いけどそれなりの価値がありますので、
最後にコチラ。
http://games.sohu.com/fightgame/fight4.swf
最後に。
これら全て「捜狐独家」http://games.sohu.com/
という中国のサイトにあります。
コレだけのクォリティーを持っている中国。
2足歩行ロボット「先行者」を生み出した中国。
ただ人口が多いだけではないようです。
今までの「Made in China」とは
一味違ったイメージを持たざるを得ません。
「ユニクロ」が洋服を中国に作らせているのか
なんとなくわかった気がした、秋の日曜日。
わかるか!ばか。
コメント