パンチ・キック・やわらかチョップ!タマネギフレーバーってちょっとイヤ。。。
2001年9月29日I Gotta Believe!"
パラッパ・ラッパー2買いました。
難しかったです。
面白かったです。
1回でクリアしました。
ゲームの曲がとてもカッコイイので、
現在BGMとしてヘビーローテーション中。
オープニングデモで使われている、
DeLaSoul feat. Double最高です。
はい。やっとPS2のソフトが増えました。
ミニ知識として、“タマネギ先生”の声の方は
現在J−WAVE(FM81.3)で番組をしています。
0:30〜「SoulTrain]のリュウさんです。
タ・マ・ネギセンセイ。
ニュースで遺跡発掘ねつ造が30箇所以上で
行われたというのがありました。
一体何が目的でねつ造を行ったのでしょうか。
○ 地位や名声が欲しい。
もしもらえたとしてもそれが八百長と知っていて
嬉しいものでしょうか?
○ 観光名所にしたい。
ありもしない遺跡を見に行く人々。
町ぐるみで騙されておみやげ屋をオープン。
ねつ造した人にお金は入るのでしょうか?
○ 実は“ドッキリ”。
自分の立場を忘れて、冗談でやったつもりが
あまりにもみんなが興奮していたので止められずに
ニュースにまでなってしまった。
しかも警察でもいまだに言い出せずにいる犯人。
どのみちイカサマはいけない事です。
私も小学生の時にある“モノ”を見つけました。
小学校への登校時、通学路の途中に砂利道があり
友人と一緒に話しながら歩いていると、
砂利の中になにやら変なモノが。
私「あ、これなんだろう?」
友「う〜ん?
あ!もしかしてこないだ社会で習った
昔の時代のモノじゃない!?」
私「うん!そうかもしれない!」
友「持っていって先生に見せてみようよっ!」
私「だね!」
私と友人はモノを持てるだけかき集めてポケットへ。
もう心の中では
(スゲー!大発見しちゃって新聞とか載るかなぁ?)
などと妄想を暴走させつつ、急いで学校へ行きました。
学校に着いて滅多に行かない職員室に直行し、
担任の先生に詰め寄りました。
二人「先生!すごいもの発見しちゃったよ!」
先生「なに?見せてみ?」
二人、ポケットからモノを先生の机の上へ。
先生「・・・おい。なんだコレは?イタズラか?」
二人「違うよ先生、だってコレうちの近所で
見つけたんだよ!変でしょ?
こないだ教えてもらったやつじゃないの?」
先生「こないだ教えたのって?」
二人「社会で、大昔は今の陸の部分も海底だったから
地層とかから貝殻が見つかる事がある。って・・・」
先生「あ!なるほどそうゆう事か。
たぶんこれは昨日の晩飯だろうな。(笑)」
先生の机の上に乗っていたものは、
みそ汁にでも入っていたであろう、
アサリの貝殻。
コメント