PS2が帰ってきました。
正確にはPS2を持って姉貴が帰ってきました。
これでグランツーリスモ3が出来る!
と思いつつも姉が持って帰ってきた袋からも
出していないです。。。やる気あんのか?あん?
はい。とりあえず日記を書くまでは
PS2には触れません。
パラッパ2欲しいなぁ・・・
と言いつつ「あいのり」見ちゃってます。。。
あいのりネタで行きましょう。安直結構はいよろこんで!
と思ったけど、オチどうやって付けたらいいですか?
無いから却下。
では別の話題で。
あ、でもこれだけは言わせてもらいます。
「陽生、自分の気持ちを伝えるのはかまわない。
でも相手の気持ちを無視するのはただの自爆だぞ。」
惜しいキャラを亡くしましたね。。。あいのり。
私が小学校2〜3年の頃に「ファミリーコンピューター」こと、
ファミコン。
が発表され、家庭用ゲーム機の主流として一世風靡しました。
(咲〜きほーこるは〜なは〜♪とか歌った人は年がバレます。)
そして「スーパーマリオ」などの超人気ソフトの登場により、
さらに人気を高め、「ドラゴンクエスト」の発売日には
秋葉原の電気屋での徹夜組や、小学生が買ったばかりのソフトを
高校生などに奪われるなどの社会現象にもなりました。
しかし、それらも過去の栄光なのか・・・
任天堂の新たに発売した「ゲームキューブ」。
昨日秋葉原ラオックスで午前7時に発売されたのですが、
並んだ人々の数は50人。。。
もちろんこれだけの人々が並ぶというのはすごい事ですが、
徹夜組の姿は見当たらないなど昔の勢いが衰えている事は
明白です。
よく考えてください。
いくら子供たちのお小遣いが昔に比べて増えたとしても
今のゲーム機は高すぎます。
ゲームキューブは25,000円もするのです。
大人でも躊躇してしまうお値段ですよね?
まぁPS2を買った私がいくら言っても
説得力のかけらも無い事は重々承知ですがね。お〜ぅいぇー。
コメント