仕事ドタキャンして活動休止。なにやら大変ですね。
まぁ中学生ですから他の子が夏休みを謳歌していたら
自分もその中に居たいですよね。


でもいっぱい金もらってんだから働こうよ。




きっと私よりいっぱいもらってるでしょうし・・・


はい。昨日ひっぱったネタ。今日こそ行きましょう。


このネタを書けなかった諸事情というのは、
御紹介するスポットのオーナーと叔父さんが知り合いという
ひとおもいにツッコめない微妙な意識があったからです。

もちろん内容はどうであれ、しっかりとCMするつもりです。
ご近所の方々もきっと興味を持たれる事でしょう。
興味のカタチは人それぞれですが。


では。


長崎オランダ村。

日光江戸村。

東京ドイツ村。


私の中での、3大“村型”テーマパークです。

しかし国内には色々な、“村型”が存在しています。



・田沢湖スイス村

・新潟ロシア村。

・柏崎トルコ村。

・志摩スペイン村。

・モンゴル村。


いつしかパスポートを持たずに世界旅行が
可能になりそうな予感がします。


そんな中、まんをじして登場したのがコチラ!













「 カナダ村 」



どうでしょう?
名前だけで雄大な自然を感じていただけましたか?

これと同じ名前の場所が、修善寺・虹の郷にあります。
しかし今回御紹介するのは、松飛台という地域にあるものです。
北総公団線の駅で、住所では千葉県松戸市にあります。
そして7月20日にオープンしたばかりです。
HPもあり、そちらで写真付きで内容が紹介されています。

なぜ、私がここまでこの「カナダ村」にこだわるのか?
いくつかのポイントごとに見ていきましょう。


● 画期的アウトドアライフ。

このパークの“売り”としてカナダより取り寄せた
キャンピングカーでの宿泊。
そして機材の貸し出しアリの、バーベキュー。

しかしHPを読んで行くと不思議な言葉が・・・





「レストランもあるから本格的なイタリアン料理や
ステーキも楽しめるよ。



えっと・・・カナダ村でしたよね?

イタリアン料理ってなぜイタリア。。。



● 1600坪の敷地。

前出の「東京ドイツ村」
こちらは広大な敷地面積で、27万坪。東京ドーム27個分。
なんてわかりやすい、うちの庭と同じくらいです。

そしてカナダ村。
10台の大型キャンピングカーが置かれたている、
1600坪の中にはレストラン・バーベキューコーナー・
多目的広場などいろなスペースがあります。

しかし実際にこの目で見たカナダ村・・・








中古キャンピングカーの販売所?





そう思えるほどキツキツに置いてありました。
正直あの状態を見ただけでリラックスする為の
アウトドアライフは味わえない事を確信しました。



● 立地。

千葉県松戸市松飛台。
住所だけではまわりに何があるのか、
そしてどんな場所なのか想像つきませんよね。
簡単に説明すると、新しい電車の駅が作られ
新興住宅地で、近くには工業団地などがあります。

そして何より多くの方が御存知であろう、












道路挟んだ反対側が、

「八柱霊園」・・・

敷地面積だけでいえば負けてます。




いくら豪華なキャンピングカーで宿泊しても、
どんなに美味しいバーベキューを味わっても、

ふと見た視線の先には、“お墓”。。。

暑い時期には、ある意味涼しい場所かもしれません。






さて、いかがでしょうか。
少しでも興味を持たれた方は御連絡いただければ
御一緒にバーベキューでもしましょう。
また、行かれた事のある方は体験レポートを
聞かせていただけますでしょうか。



あ、恐怖体験レポートとかは送らないで下さい。



叔父さんの知り合いのオーナー様はカナダ村近くの
地主様らしく、土地の有効活用の為に設立されたそうです。

なぜカナダ村と言うのか?

キャンピングカーの輸入元がカナダだからだそうです。
一台ウン千万する豪華なお車です。



こうして紹介してきました「カナダ村」ですが、
オフィシャルHPもございます。

アドレスはリンク←こちらです。






オフィシャルHPですが、

無料HPスペースを借りて運用されています。






もうこれ以上、深くはツッコミません・・・

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索