熱タイヤ。
2001年7月20日「ふぁ〜暑い暑い、外はホント出たくないね!」
などと会社に戻り、事務の女の子にセクハラまがいに
汗で透けたワイシャツから、
乳首を見せ付けてる、アナタ。
イイじゃないですか、外歩いている時以外は
冷房の効いた電車や、部屋に居るのですから。
もう外なんてすごいですよ?
今日なんて、ネジをドライバーで回そうと思ったら、
ドライバーの“持つ部分”のプラスチックが、
ヨジれました。
もう私もプラスチックを自由自在に
変形させられるほど、マリックに近づきました。
そりゃぁ、車の中のCDのケースが溶けますよ。
はい。熱タイヤです。
これが三日三晩続くとクーラーも、
いっぱい売れそうです。
さっき気付いたのですが、今日は
“海の日”らしいじゃないですか。
しかも世間一般全国的に祭日なんて。
昨日の夜に何かで聞いた気がしますが、
私は朝すっかり忘れて、仕事行って来ました。
そして帰ってきてニュースを見てると、
「朝、中央自動車道は渋滞20キロでした。」
なんて、ワケ分からない事言ってる始末です。
別に構わないです、私は平日みなさんが
働いている時に休んだりしていますし。
職人さんは雨が降れば、基本的にお休みですから。
海の日。よく分からない記念日ですよね。
ちょっと調べてみたら、すごいです。
この祭日を作る為に、昭和34年から
“海の日協会”なるものが
活動しているじゃないですか。
昭和34年から平成8年までの、37年間。
協会の働きかけがあってこそ、
“国民の祭日”
になったらしいのです。
もちろんこの7月20日でなければ
いけない意味もありまして、
昭和16年に明治天皇が東北巡りから
船旅を無事終えて7月20日に帰ってきた、
という理由付けもあるのです。
そして19回目の記念日、34年に
「祝日化運動」なるものが始まります。
苦節37年、やっと祝日を勝ち得た、
7月20日“海の日”。
ハッピーマンデーに移動されない事を
祈るばかりです。
せっかく37年も活動したのに、
「あ、今年火曜だから動かしちゃう?」
なんて。
というか、成人の日と体育の日は
いつでもイイって事ですか?
コメント