日刊を目指していたのに、昨日おとといと
仕事が忙しく、疲れが溜まっていたようで、
ダウン・・・
昨日、日記を見に来ていただいた方々、

ゴメンナサイ。

わざわざ来ていただいたのに、申し訳ないです。

「え?休んでたの?」と、知らなかった人、
今の話は見なかったことにしましょう。

それでは、行きましょう。

夏の風物詩、“夕立”。
帰り道、空に真っ黒な雲を見つけ、
「家まで持ちこたえるか?」
ハラハラ・ドキドキで、思わず

おなかが痛くなってしまう、アナタ。













「やった、雨降られなかった!」と
家に帰り着くより、
「・・・やられた。」と、ずぶぬれになって帰る。

さて、どっちがネタになるでしょう?

小さなトラブルというのは、毎日を楽しくします。
もちろん「やべっ!カミナリ当たっちった!」
なんていうのは、トラブルではなく、事故です。


はい。私もずぶ濡れになりました。

汗で。

最近私の家のあたりでは、夜になると夕立や、
雷が鳴っています。
涼しくなってイイのですが、もうちょっと雷を
多めに欲しい所です。

私“カミナリ”大スキです。
あのイナズマの閃光も好きなのですが、
やはりあの“音”。たまりません。

以前、私の仕事場の事務所にいる時、
そばに雷が落ちて、閃光と同時に
凄まじい音がしたのですが、
突然、窓がブルブルと激しく震えました。。

「ソニックウェーブ」衝撃波です。

眩しく目に焼きついてしまうほどの、稲光。
地響きと共に迫りくる大音響と衝撃波。
“ビクッ!”っとしている"私"と、隣の"犬"。

もうオシッコ出そうでした。

しかし残念な事にこれほどの雷には、
ここ最近お目にかかっていません。

もちろんこのクラスの雷が、しょっちゅう
ビカビカ鳴っていたら、私も外に出られないですし、
私も犬も、オシッコちびりっぱなしです。

でもやっぱり見たいのです。
そして聞きたいのです、感じたいのです!
映画の「ツイスター」のように私も雷を追って、
生活できたらなぁ。と真剣に考えた事もありました。


そういえば、小学校の時に一緒のクラスだった、
メガネをかけていた、伊藤君。

彼は雷が鳴り始めると、必ず、

「メガネに雷が落ちるよぉ〜!!」と言い、
泣きながら机の下に隠れていました。

先生がいくら「大丈夫だよ」と言っても、
机の下から出てきませんでした。

きっと彼の中では、地震の時の消防訓練と
同じくらい、非常事態だったのでしょう。。。


しかし、伊藤君。アナタが怖がっているため、










あなたの後ろの席の、メガネをかけた女子、

ソワソワしっぱなしでした。
しかも、半泣きで。


小学生時代には偏った知識に振り回されるものです。
果たして本当に、メガネにカミナリが落ちるのかは
疑問ですが、現在メガネをかけている私。


実は気にしていたり。
カミナリ大好きなのにね。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索