さくじつき。
2001年6月20日東京フレンドパーク2の最後のダーツで
パジェロをプレゼントでもらおうと思い、
ハガキをしこたま書いている、アナタ。
きっとあなたのハガキは選ばれるでしょう。
しかし、ダーツは的に当たりませんよ。
お情けでもらえるサイン色紙に、サランラップでもかけて
大事にして下さい。
はい。一日遅れてしまいました。
チェックして下さいました方々には
無駄足踏ませてしまい申し訳ありません。
昨日お伝えした通り、サンクスへ襲撃してきました。
しかし、あろう事か先日のちっちゃいビン・コーラに
ピングーのオマケ付いていませんでした。
さらに、ペプシを見てもペプシマンの人形が
付いていないのです。
きっと在庫管理している店長の仕業に違いありません。
しかし、こんな事で私を止めれるはずも無く、車についている
ナビを駆使して現在地から半径10km圏内をピックアップ。
ありますあります!
全コンビニ、ロック・オンです。
・・・しかしどうもおかしい。
私の記憶とナビの検索結果を照らし合わせると、
ナビにあるはずのコンビニの多くは閉店している
ことが判明しました。
なぜならナビの画面の中は「平成9年の船橋」が
映し出されているからです。
ナビが使えない事が分かった今、頼れるのは自分の記憶のみ。
一番頼れない事は分かっています。
さっそく一番近いと思われるコンビニへ。
私いつもコンビニでもカゴを必ず持って買い物をするのですが、
今回ばかりは、もし無かったら空振り感に拍車をかける結果に
なりそうだったので、まずはブツの存在確認です。
Check...Check...Check...
全滅なり・・・
しょうがない、レッツ、ネクスト・プレイス。
セブンイレブン。私の中で、コンスタントに
平均点以上を叩き出す、“出来杉君”なコンビニです。
他には、特殊系が充実している
“ドラえもん”、AMPM。
店員にかわいい子がいる率の高い
“しずかちゃん”、ミニストップ。
コンビニと酒屋の中間で、イマイチなりきれない
“のび太”、HOT・SPAR。
まぁ私の中でセブンイレブンは、今日の最後の砦として
睨んだわけです。
そして、Check...check....!
発見。・・・でも、なにか違う。
あ、ピングーが“まろ茶”に付いてる!
しかも、オマケの付いてるの3本のみ。。。
お茶を飲まない私ですが、背に腹は変えられません。
3本購入。
そのまま“まろ茶”を知り合いのガソリンスタンドで
大盤振る舞いして帰宅。
先日はピンガとロビ。
本命のピングーゲットなるか?!
さて、ご開帳。
3つとも、“ピングー”。
・・・微妙。
微妙です。
“喜び”とともに“悲しみ”も、こみ上げてくるのはなぜ?
コメント